予防歯科・一般歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科・インプラント
 審美歯科・ホワイトニングレーザー治療
□むし歯予防
 に関するQ&A

□矯正に関するQ&A
□インプラント
 に関するQ&A

□ホワイトニング
 に関する
□ブレスケア
 に関するQ&A
何歳頃からスタートすればよろしいのですか?
 上下4本の前歯と、6才臼歯が生えそろ
った時点で相談されることをお勧めします。
大人でも治療できますか?
 子供の矯正より歯が動くのは遅いですが、
全く問題なく治療できます。
治療期間は?
 症状や治療内容によって治療期間が違って
きますので、一概には言えませんがふつう月
に1〜2回の通院で1〜3年ほどかかり、そ
れに加えて歯を動かないようにとどめておく
保定期間が約1年程度かかります。
費用は?
 検査・診断:2万円
 
混合歯列期:20〜30万円
 
永久歯列期50〜60万円
 調整料  1カ月3千円
 プチ矯正 
10万円

 
当医院では、分割払い(無利息)やクレジ
ットカードのお支払いも可能です。お気軽に
ご相談下さい。
痛みはどの程度ですか?
 初めて装置を入れたときやワイヤーを交換
したときは、3〜4日歯が浮いたような痛み
がありますが、1週間もすれば慣れます。
矯正治療中、むし歯や歯肉炎になりやすくあ
りませんか?
 複雑な装置が入るため、むし歯や歯肉炎に
なりやすくなりますが、かむかむ倶楽部によ
るむし歯や歯肉炎の予防は一緒に行っていき
ますので、ご安心下さい。
 また、矯正治療をされている方のフッ素塗
布は無料で行っております。
矯正治療中の食事で気をつけることがありま
すか?
 装置をつけた最初の頃は、軟らかめのもの
を中心に食べ、小さく切ってゆっくり食べる
のが良いでしょう。
 装置に慣れると歯の痛みもなくなるので、
ほとんどのメニューが大丈夫になります。た
だしガムなどの粘着性の食べ物を食べたり、
トウモロコシを前歯でかみ切るなどの行為は、
装置を壊し治療期間が延びる恐れがあるので
気をつけて下さい。
ごう歯科医院
ホームページ
トップへ
岡山県倉敷市中庄611-2